PR

ライティング初心者のための書き方講座|3つのコツで簡単にわかりやすい文章が書ける!

書く

ライティング初心者だと、文章のつくり方のハードルが高く感じますよね。

ようやく出来あがった文章を見ても、「なんか違う」と首をひねったり。

ライティング初心者がつくりがちな文章を例に、わかりやすい文章をつくるコツを紹介します。


すべての記事に使える基本事項なので、ぜひ活用してくださいね。

あなたの文章をもっと読みやすく。文章作成アドバイスツール【文賢】


・ライティング初心者で文章の書き方がわからない
・あらゆる記事に使えるテクニックが知りたい
・読みやすくわかりやすい文章をつくりたい
スポンサーリンク

ライティング初心者は、3つの書き方で文章力アップ

ライティング初心者は、コツを意識して書くことが大切です。

同じ文章でも、書き方ひとつで読者に与える印象はガラリと変わるんですよ。

では、ライティング初心者をグンと上達させる、3つの書き方を見ていきましょう!


ライティング初心者は、2つの意味を持つ書き方に注意

私もたまにやりがちなのですが、なにげなく書いた文章が2つの意味を持つことがあります。

たとえば、

白い箱の中のケーキを持ってきてください

という文章。

これ、よく考えると2つの意味が考えられませんか?

  • 箱の中に白いケーキが入っているの?(箱の色は不明)
  • 白い箱の中にケーキが入っているの?(ケーキの色は不明)

修飾語と被修飾語が遠すぎると、文章の意味がわかりにくくなってしまうんです。

・修飾語⇒ 他の言葉をくわしく説明する言葉

・被修飾語⇒ 修飾語を受け取る言葉

文章の内容をわかりやすくするために、修飾語被修飾語を近くに置きましょう

色分けしながら説明しますね。

  • 「白いケーキ」と言いたいなら、「箱の中の、白いケーキを持ってきてください」
  • 「白い箱」と言いたいなら、「白いの中の、ケーキを持ってきてください」

という書き方にするとわかりすいでしょう(^^)

こんな感じで、言葉を置く場所によって、修飾語被修飾語がコロコロ変わります

「箱の中の、」というように「、」も活用しながら、誤解されない書き方をしたいですね。

ライティング初心者は、箇条書きを活用しよう

ライティング初心者は、「とにかく文章を書かなければ!」と一生懸命になりがちです。

でも、内容によっては、文章よりも箇条書きのほうが伝わることがあります。


たとえば福利厚生の紹介について。

福利厚生は、健康診断、育児休業、通信教育費補助、メンタルヘルス、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、宿泊施設補助、ベビーシッター補助、託児施設費などがあります

と書いたらどうでしょう、読みにくくありませんか?


Webライティングは「文章しか書いてはダメ!!」という決まりはありません

読みやすい・伝わりやすい文章を書くには、箇条書きも欠かせないんです。

上記の文章を箇条書きにするなら、

【福利厚生】

■健康系
・健康診断
・メンタルヘルス

■育児系
・育児休業
・ベビーシッター補助
・託児施設費

■休暇系
・リフレッシュ休暇
・宿泊施設補助
・慶弔休暇

■スキルアップ系
・通信教育費補助

という書き方をすると、グンとわかりやすくなりますね。

Excelで表をつくるのもおすすめですよ。横並びの表にすれば、画面をスクロールせず、ひと目で確認できるというメリットも!

ライティング初心者は、ポジティブ文でまとめる

ここまで、読者にとってわかりやすい書き方を紹介しました。

しかし、最後の最後まで気を抜けません。

記事の最後に書く「まとめ」は、ポジティブ文で終わらせてください


たとえば、

テレビを観る前に手を洗って!

ということを伝えたいとします。(我が家では日常茶飯事の光景です)

このとき、伝え方は大きく分けて2つ。

  • 手を洗わないとテレビ観ちゃダメだよ
  • 手を洗ったらテレビを観ていいよ

どちらも意味は同じなのですが、相手に与える印象は違いますよね。

前者は「×したら×だよ!」という、否定ばかりのネガティブ文

後者は「〇したら〇しよう」という、肯定ばかりのポジティブ文なのです。


読者に好印象を与えるのは、もちろん後者のほう。

まして文末の「まとめ」は、記事の余韻を残す重要な部分なので、できるだけポジティブな書き方で終わらせましょう


「少子化で日本の未来が心配」という文章を例にしてみます。

× 少子化は今後ますます加速するでしょう。日本の未来が心配です

〇 少子化は深刻な問題のひとつです。しかし政府も対策をすすめているので、今後少しずつでも改善へ向かうと良いですね

いかがですか?

どのようなテーマであれ、無理やりでもポジティブにまとめるのがポイントです。

「終わり良ければすべて良し」ではないですが、終わり方は文章全体の印象につながります。

ネガティブな表現しか思い浮かばない場合も、どうにかポジティブ文へ書き換えてみてください。

ネガティブな終わり方になりそうだったら、「~と良いですね」のように自分の願望で代替する方法もあります

スポンサーリンク

おわりに

ライティング初心者は、コツをおさえた書き方が大切です。

紹介した3つの書き方は、すべての記事に共通する基本事項。

フル活用しながら、読みやすく・わかりやすい文章をつくってくださいね!

あなたの文章をもっと読みやすく。文章作成アドバイスツール【文賢】

タイトルとURLをコピーしました